創学ゼミナールは創志学園グループの一員です

Our Vision
企業理念
それは、自らに限界をつくることなく、
常に新たな夢に挑戦し、
創造を生み出していく教育です。
「変えるべき教育」がある。
「創りたい教育」がある。
教育には社会を変え、未来を変える力、
国境をも超えていく力があります。
わたしたちは教育創造集団として、
大きな夢と確信をもち、
可能な限りの挑戦と、
新しい教育の創造を追求していきます。

Career Story
キャリアストーリー
一人ひとりが
輝ける場所がある。
複数の教育施設を運営する創志学園グループだからこそ
さまざまなキャリアパスの道があります。
未来を創る教育者の一人として
活躍する先輩の働き方を紹介します。
生徒と共に成長し、共に新しい教育を創造しよう。
Story 01

事業本部 統括
小寺 聡
Kotera Satoshi
2010年入社


Chapter 01
小学生のときに知った
教えることの楽しさ。
小学生のときに「人に教えること」の楽しさを感じ、それ以降、教師、講師の職を目指してきました。大学在学中より教鞭をふるう経験をし、そこで、合格した生徒からの感謝の言葉をもらう喜びを知り、この会社ならば対面で感謝の言葉をもらえると思い、決意しました。

Chapter 02
授業は生徒との対話。
言葉や伝え方で変化するから
おもしろい。
この仕事では、当たり前の授業をしたときの生徒の反応を見るのが楽しいです。私の言葉、伝え方で生徒の反応が変化します。あえて説明を少なくして考えさせるなど、その反応を見るのが楽しいです。
また、現在は全体の運営に携わらせて頂いているので、全体の施策を考えるのも楽しいです。


Chapter 03
目指すは支持No.1
地域における生徒からの支持No.1を目指しています。そのためには合格実績や、講座ラインナップなどまだまだ発展途上の部分もありますので、そこを発展させていけたらと考えています。
また、私自身は社の成長に必要不可欠なのは、職員のモチベーションだと考えています。職員のモチベーションアップにつながる活動にも挑戦していきたいです。
My Career
- 1年目
- 新卒入社
- 3年目
- 鈴蘭台校 副室長
- 4年目
- 垂水校副室長
- 6年目
- 垂水校 室長・研修課課長代理
- 8年目
- 岡本校 室長・研修課課長
- 11年目
- 加古川校
室長・第1事業部統括代理
- 13年目
- 長田校 室長・事業本部統括

Story 02

創学ゼミ加古川校
教室責任者
黒田 浩基
Kuroda Koki
2019年入社


Chapter 01
お世話になった創学で働きたい
中学生の頃から「教育」に興味がありました。高校生3年間、浪人の1年間は創学でお世話になり、薬学部に進みましたが、4年間PLとして、講師として勤務する中で、やはり「教育」がしたいと強く感じました。そして、せっかくやるなら、お世話になった創学で働きたいと考え、入社を決意しました。

Chapter 02
教えた生徒が成長し、
新たな誰かに影響を与えられる
私が「教育」に興味をもったのは、「無限の樹形図」という考えからです。自身が木の幹になり、枝葉である生徒に指導をすることで影響を与え、そして彼らが成長し新たな木の幹となり他の誰かに影響を与えることで、間接的にも多くの人々に結果的に影響を与えられることがやりがいです。


Chapter 03
「創学の化学といえば黒田」を
目指す
まずは教室責任者になって、より運営的な観点から業務にあたることです。ただ最終的には、現場で特に「化学」の授業で創学を盛り上げたいです。「創学の化学といえば黒田」、そう自他ともに認められるよう一日一日を全力で過ごします。
My Career
- 1年目
- 新卒入社 加古川校配属
- 3年目
- 加古川校 化学科責任者
- 4年目
- 加古川校 副室長、教務課主任
- 5年目
- 加古川校 教室責任者

Story 03

創学ゼミ大久保校
進路指導主事
草川 保奈美
Kusakawa Honami
2016年入社


Chapter 01
挑戦しようとする人の
助けになりたい!
“学ぼう”と思っている人、何かに挑戦しようとする人の助けになりたいと思い、教育業界を目指しました。一人一人と向き合うことを大切にしている点に惹かれ、このグループに入社しようと決めました。

Chapter 02
生徒の嬉しそうな姿を
間近で見られることが楽しい
学習意欲に差はあれど、少しでも良い成績をとろうと努力する生徒たちが「この前のテストで○○点取ったよ!」と嬉しそうに話をしてくれる姿を見ると、この仕事をやっていてよかったと思えます。


Chapter 03
一人でも多くの生徒たちを
目標達成に導きたい
一人でも多くの生徒たちが志望校に合格できる(もしくは目標達成できる)よう、進路指導主事としてより多くのスキルを身に着けていこうと思います。
まずは進路アドバイザー検定の合格を目指して頑張ります。
My Career
- 1年目
- 新卒採用
東京国際ビジネスカレッジ
神戸校
- 2年目
- 創学 大久保校
- 6年目
- 創学 加古川校
- 7年目
- 創学 大久保校 進路指導主事

Story 04

創学ゼミ加古川校
進路指導主事
岩見 周弥
Iwami Syuya
2023年入社


Chapter 01
大学受験に向かって
日々頑張る
高校生の力になりたい
自身が大学受験の際に創学ゼミのお世話になった経験から、私も大学受験に向かって日々頑張る高校生の力になりたいという想いで入社いたしました。

Chapter 02
生徒のために
尽力することが
仕事をする上での楽しさ
全ての業務が生徒のためにあるというところが、この仕事の良いところであると思います。
Chapter 03
生徒一人一人に
真摯に向き合い、
頼れるパートナーになりたい
生徒一人一人に対して真摯に向き合い、適切なサポートができる職員となり、生徒にとって頼れるパートナーとなりたいと思います。
My Career
- 1年目
- 加古川校 教務管理者
- 2年目
- 加古川校 進路指導主事

About Us
法人概要

- 法人名
- 学校法人神戸創造学園
(創志学園グループ)
- 代表者
- 理事長 大塚 敏弘
- 所在地
- 〒651-0084
神戸市中央区磯辺通4-1-5 アンビシャスビルB1F
- 設立
- 2007年10月
- 事業内容
-
創学グループ
高校生及び既卒生の学習指導・受験指導
/現役生対象の
・集団指導型予備校 創学ゼミ
高卒生対象の
・難関国公立専門予備校 創学ゼミナール
などを運営