お知らせ
news
2023.03.06
垂水校
お知らせ
【知らないと損】創学ゼミ垂水校の強み①
こんにちは。創学ゼミ垂水校の片山です。
垂水校の責任者に就任して一週間が経過しようとしていますが、現時点で気づいた垂水校の強みについてお知らせします。
まず挙げられるのは大学生スタッフ(PL)です。
PLの役割は、質問対応をしたり、進路相談に乗ったり、環境整備をしたり、学習に関する指導をしたりと多岐に及びます。
創学を卒業する生徒の中には「大学生になったら創学で働きたい!」と言ってくれるお子様がたくさんいますが、垂水校の生徒たちにその理由を聞けば大半の生徒が「PLさんに憧れているから」と答えてくれます。
これまでに多くの校舎でたくさんの優秀なPLを見てきた私ですが、垂水校のPLも例に漏れず本当に優秀です。
本日も、ある一人のPLの優秀さに感銘を受けました。
先日実施した研修で伝えた行動指針の一つ「決して相手を待たせない(相手の行動を常に先読みして動こう)」ということを即行動に移せていたのです。
その一人に限らず、学習法の指南や、質問対応、悩み相談、どの対応を見ていても素晴らしいクオリティの対応です。
一つ一つの対応が丁寧で親身な姿勢であるのはもちろん、内容の妥当性が高くて責任者の私が驚かされるほどです。
創学垂水校に通っている生徒の皆さん、垂水校のPLに頼らないのは損ですよ!
ただし先日のアンケート調査から、中には「垂水校のPLさんは華々しすぎて質問しづらい」という方もいるときいていますので(笑)今後、質問しやすいシステムを導入します。お楽しみに!
創学ゼミ垂水校 責任者 片山 文彰