2023.05.30
垂水校
お知らせ
重要なのは「何をやるか」よりも「何をやらないか」
こんにちは、創学ゼミ垂水校です。
高校3年生と面談をしていく中で「やるべきことが多すぎてどう優先準備をつければいいかわからない」という生徒がいました。
本人の中で「やるべきこと」を一通り書き出してくれていたので、(受験したばかりの)模試の自己採点結果、志望校の受験に必要な科目と配点、科目適性を踏まえて、重要度と緊急度をマトリクス(アイゼンハワーマトリクス)でしわけてみました。
すると、緊急でもなければ重要でもない、つまり、そもそも(少なくとも今の時点では)やる必要のないことを学習計画に多く盛り込もうとしていたのです。
「緊急度が低い」が「重要なこと」こそ、長期的な成功を見込む上での最重要タスクですから「今後の学習計画に必ず盛り込むべきことはこれとこれだよ」と明示させていただきました。
面談後には、やるべきことが明確化して、とてもスッキリした様子でした。
生徒全員がやるべきことを明確化させて、迷いなく頑張り続けられるように、これからも日々の教育活動に努めてまいります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
創学ゼミ垂水校
【お問い合わせ時間】
平日・土曜日の13時~20時
tel:078-706-4359
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇