お知らせ
news
2024.08.22
垂水校
お知らせ
優秀な生徒が決してやらないこと②
この記事は昨日の記事の続きです。
2016年、ハーバード大学の経営学者フランチェスカ・ジーノらは、とても興味深い研究を発表しました。
256名の参加者に、賞金つき数列パズルに数回挑戦してもらいます。 1回戦と 2回戦の間に 3分間のインターバルがあります。参加者は、インターバル間に、次の 2つのうち 1つの行動を好きに選んでもらいます。
【選択肢 A】 1回戦の戦略を振り返り、 2回戦に向けた改善案を書き出してもらう
【選択肢 B】同じタイプの別のパズルで実践練習を重ねる
あなたならば、どちらを選びますか?このときは、なんと 82%の参加者が実践練習である選択肢 Bを選びました。しかし、その後の 2つの試合では、経験を振り返り、落とし込んだ選択肢 Aのグループが、実践練習にあてた選択肢 Bのグループよりも約 20%多く正解したのです。
哲学者ジョン・デューイはこう言います。「私たちは経験から学ぶのではない。経験を振り返ることから学ぶのだ」
望月 俊孝『何歳からでも結果が出る 本当の勉強法』より引用
ということで今回は、夏課題で追い込まれている方に向けてのアドバイスを書かせていただきました。
もちろん皆さんお分かりかと思いますが、そもそも課題をギリギリに終わらせるような状況にならないことが大切ですね。
創学ゼミでは、このような状況をなくすために定期面談を実施しています。
課題に追われている皆さん、今後はぜひ計画的に勉強していきましょう。
■□■─────────────────■□■
創 学 ゼ ミ 垂 水 校
◇ お 問 い 合 わ せ 時 間 ◇
平 日 ・土 曜 日 の 1 3 時 ~ 2 0 時
tel : 078 - 706 - 4359
■□■─────────────────■□■