2022.06.08
姫路校
イベント
創学生が定期考査で成功する理由
こんにちは、創学ゼミ姫路校です。
高1生の皆さんは、高校生活始めての定期考査が終わりその結果に一喜一憂していますね。
創学ゼミ姫路学区に通う高1生の多くは定期考査で成功をおさめた人が続出していますね。
創学に通う高1生が定期考査で成功する理由を知っていますか?
成功の秘訣①
SUSS(スタートアップサポートシステム)
創学に通う高1生には1人につき1人の同じ高校出身の現役大学生が担当として面談を実施しています。
月に1回以上の面談で学校の学習フォローや定期考査に向けた学習計画を立てて行きます。
その高校出身の担当だからこそ各高校の定期考査のクセや定期考査に出題されそうなポイント等を事細かにお伝えすることができるのです。
成功の秘訣②
大学入試を意識した厳選講師のライブ授業
創学の高1生科では英語と数学の授業が開講されています。
大学入試を意識したカリキュラムを通して、英語数学を本質的に学ぶことによって、定期考査でも成功を収めるのです。
現に今回の中間考査でも創学をよく活用してくれている姫路西高校の
W・Sくんは定期考査で数学の順位が5位だったそうです。
成功の秘訣③
猛勉強会
高1生の間は定期考査前になると長時間にわたる勉強会を実施しています。この勉強会の参加にあたり、創学では
勉強会までに提出物の課題は終わらしておこう
と指導しています。現に定期考査で成功する高1生の多くが、この勉強会までに提出物が終わっており、勉強会では理解が及んでいない箇所を質問したりして高得点を奪取する取り組みをおこなっております。
先日の大学入試合格戦略セミナーでは、中間考査の振り返りアンケートを実施しました。
その中で、最も成功したと思える科目には英語数学が上がる声が多かったです。成功の秘訣②のおかげでもありますね。
また、そのほかの科目についても勉強法を面談を通して随時一人一人に合った学習法をお伝えして行きます。
期末考査に向けて少しでも早く創学を利用しませんか?
現在、「全」応援キャンペーンを実施中です。
詳しくは校舎までお問い合わせください。
↓↓↓↓↓↓↓創学ゼミ姫路校について↓↓↓↓↓↓↓
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
創学ゼミ姫路校
【問い合わせ時間】
平日・土曜日の16時~20時
tel:079-222-4359
instagram:@sougakuhimeji
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/
姫路校
姫路市東駅前町97
創学ゼミ姫路校
JR・山電「姫路」駅北徒歩4分
079-222-4359
受付時間:月曜~土曜 13:30~21:30
※閉館日を設けている場合があります。